イディオッツ [好き放題の映画レビュー]

みなさん、こんにちは!
腐りかけのりんごっちです!



いやああ、またまたお久しぶりです。
微熱があったりと、
ちょっと体調が悪かったというのもありますが、
まあ、それは単なる言い訳です。


人気ブロガーの方々は、
毎日毎日きちんと更新していますが、
すごいですよねえ(´ω`)


私は、忙しい時期には、
「ああ、ブログが書きたい・・・・・
暇になったら絶対に書いてやる・・・・・」
そう思っているんですが、
いざ暇になると、
書きゃあしねえよ( ゚∀゚)


ええそう、
基本的にダメ人間なんですよ。
ダーメダメダメダメ人間、ダーメッ!





というわけで、
1ヶ月以上前に観た映画のご紹介です。
さすがに反省しています(´ω`)


ラース・フォン・トリアーの『イディオッツ』
やっと観ることができました!
1ヶ月前だけどね(´ω`)



1998年の作品です。

「イディオッツ」というグループを作り、
集団生活をする若者たち。
彼らは、知的障害者のフリを街中ですることを
日常的に行っています。
なぜそんなことをするのかというと、
知的障害者を目の当たりにした健常者の反応を
楽しんだり、
ときにはレストランで食い逃げをしたりすることを
目的としているのです。


知的障害者に対する健常者の偽善を暴く
そんな大義名分も標榜しているようですが、
実際は、
マイノリティであることを武器に、
マジョリティをあざ笑おうという、
何と言いますか、
社会を小馬鹿にした小さなテロのようなものです。



イディオッツのメンバーは、
つらい出来事を体験して心を病んでいたり、
社会からドロップアウトしてしまった弱者ばかりです。
五体満足に生まれてしまったけれど、
人生がうまく進まなくて弱者になってしまった、
そういう人たちなわけです。
そういう人たちが、
【弱さ】を武器に社会を挑発し、あざ笑おう
としているのです。
あくまでも、社会と戦うのではなく、
社会と戦うことを拒否し、
社会をバカにすることで優越感を味わおうとする、
なんとも悲しいテロを試みているのです。



物語は、
エレンという女性がイディオッツに新たに参加する
ところから始まります。
なぜエレンはイディオッツに参加したのか、
これまでエレンはどういう人生を送ってきたのか、
最後に明らかになります。


ネタバレはしませんが、
エレンはあまりに大きすぎる悲しみを抱えすぎていたため、
まともではいられなかった、
知性や理性を捨てる(実際には捨てるフリ)ことで、
現実逃避していたのです。


この映画が
知的障害者の演技をするというタブー
を犯していることで、
観ていてものすごく不快を感じる人もいるようです。
知的障害者に対して不謹慎だと感じるのでしょう。
でも、
私はこの映画を最後まで観て、
【白痴賛美】をテーマとした映画であると思いました。



【白痴賛美】というのは、
例えば、国木田独歩の「春の鳥」にも表れているテーマです。


「春の鳥」では、
白痴の少年が崖から落ちて死んだことを、
鳥になったのではないか、
少年は鳥になりたいという夢を叶えたのではないかと、
捉えています。
少年の死を不幸な出来事ではなく、
美しい結末として叙情的に描いているところに、
この小説の特徴があります。



もともと、【白痴賛美】というテーマは、
イギリスの詩人・ワーズワースの詩に表れていたもので、
ワーズワースに傾倒していた独歩が、
そのテーマを体現したのが「春の鳥」という小説だと
言われています。



もちろん、
崖から死んで落ちたというのは悲しい出来事で、
実際にそういう事件があったとして、
それを美しく語るのは、
被害者や被害者遺族に対して
ものすごく失礼なことだと思います。
それはやっちゃいけない。


でも、
物語を立ち上げる上で
こういうテーマが浮上してきたのは、
時代の流れとしては必然でした。


知性や理性を第一として発展し、
競争を肯定し、貧富の差が拡大した近代。
もうそういうのいいよ、
そういうのから逃れたいよ、
そういう気持ちが
知性や理性を持ち合わせない【白痴】に
対する憧れを生み出し、
【白痴】を美しく描く、
そういうアイデアにつながっていったのです。


知的障害者の人がどれだけ大変なのか
知ってるのか!
知的障害者の家族の苦労が分からないのか!


そういう批判は置いておきましょう。
知的障害者が社会において苦労や苦悩を強いられるのは、
その社会が知性や理性を必須のものとして成立しているからです。


【白痴賛美】という観念は、
白痴を賛美することによって、
同時に、
白痴に苦労や苦悩を強いる社会
白痴を弱者としている社会システムに対する批判
も行っているのです。



なんか難しくなっちゃいましたね(´ω`)



映画に話を戻しますと、
私は観ていて独歩の「春の鳥」を思い出したので、
それほど斬新なテーマだとは思いませんでした。
また、
予告編を観た段階では、
もっととんでもない展開になるのかなと
ワクワクドキドキする期待もあったのですが、
それほどとんでもない展開でもなかったですね。
まあなんというか、
結構淡々と進んで行きます。



【白痴賛美】という概念を肯定できる人は、
それなりに楽しめると思います。
でも、
【白痴賛美】とは何たる不謹慎! ムキー!
と思ってしまう人は、
観ない方がいいでしょう。
きっと腹が立つだけです。



【白痴賛美】というのは、
いってみれば、究極の社会批判だと思います。
近代以降の社会システムの根幹を否定する、
そういう行為だと私は思います。
現実社会を否定し、理想の実現を目指す観念であるという点で、
究極のロマンティシズムでもあるんですよね。



個人的には、
もし『イディオッツ』を観るのであれば、
独歩の「春の鳥」もセットで読んでいただきたいです。
【白痴賛美】という観念を理解できるのではないか、
そう思います。



では、この辺で失礼致します。
今回は非常に真面目な内容になっちゃいました★
読んでくれてありがとう!
メルシーボークー!


イディオッツ [DVD]

イディオッツ [DVD]

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • メディア: DVD





nice!(0) 
共通テーマ:映画

ルームメイト [好き放題の映画レビュー]

みなさん、こんにちは!
腐りかけのりんごです!



今日は久しぶりの邦画です。
『ルームメイト』です。






北川景子と深田恭子が共演したことで、
ちょっと話題になった映画です。
サイコサスペンスが好きなので、
公開時から気になっていました。
でも、劇場に観に行くほどではなく、
DVDになったら観ようかなとスルーし、
その後はDVDが発売されたものの、
なかなか観る機会を得ることができていませんでした。



今回観ることになったきっかけは、
武富健治のコミカライズです。



『ルームメイト』の原作は今邑彩の小説なのですが、
私はその小説は未読です。
したがって、
武富健治のコミカライズ版がどの程度原作に忠実なのか
判断することはできないのですが、
コミカライズ版それじたいはとても面白かったんです(´∀`*)


武富健治と言えば、
『鈴木先生』が代表作でしょう。





『鈴木先生』は私も読んだのですが、
下手なんだか上手いのかよく分からない、
常に汗をダラダラとかいているような、
独特の劇画タッチの画は、妙な魅力があります。
あの独特の画で『ルームメイト』も描かれているわけで、
画が魅力的なのはもちろん、
その物語もまた面白くて、
一気に3巻読み切ってしまったんです。



偶然知り合った麗子という女性と
ルームシェアリングを始めた春海(はるみ)。
最初は仲良く暮らしていた二人ですが、
次第に麗子の様子や服装が
別人の様に変貌していき、
ついには姿を消してしまいます。
心配する春海は麗子を捜し始めますが、
春海は麗子が、かつて由紀という名で、
別の男性と内縁生活を送ってたことを知ります。


果たして麗子とは何者なのか、
麗子はどこにいったのか、
春海は、
友だち以上恋人未満の謙介と調査を始めるのでした・・・・・。




私が読んだコミカライズ版は、
リアリティは欠如しているけれど、
まさかの展開で、最後まで飽きずに読むことができました。
ただ、
これを映画化するってどうするんだろう、
映画化するのは無理なのではないか?
そうも感じたのです。



そこで、どう映画化されたのか、
観てみることにしたのです!
(ここまで前置き)



で、映画版はどうだったのか。


基本的に、コミカライズ版とはストーリーが異なります。
やっぱり映画化は無理だったか('A`)


ですから、
コミカライズ版をきっかけに観た私としては、
正直物足りなさを感じました。
端折られているとかじゃなく、
オチそのものが違うんです。



ただ、
何も前知識なく観たうちの相方は、
「なかなか面白かった(´∀`*)」
と言っていましたし、
コミカライズ版とは違う展開だったので、
どう物語をまとめるのか、
私も先の展開が気になりました。



北川景子と深田恭子はどちらもキレイです。
特に深田恭子の怪しさは、
サイコサスペンスにピッタリです。
高良健吾もかっこいいです。
ええ、私、高良健吾好きなんです。ええ。



とはいえ、
映画全体の出来映えを考えると、
やっぱり物足りないかなあ。
ホラーサスペンス映画として作られたようなんですが、
ホラーとしては中途半端
たいして恐くないです。
もっと内臓とか血とかバーッと出せ、
という意味ではなく、
もっと精神的に追い詰められるような恐さが欲しかったなあ。
北川景子はキレイだったけど、
観ている者に恐怖感を与えるような表情ができていなかった、
そう思います。



推理サスペンスとしてはなかなか面白かったので、
もう少し【恐さ】を追求してほしかった。
そう思います。


個人的に、映画よりもコミカライズ版がオススメです。
原作も読んでみようかな。



では、この辺で失礼します。
読んでくれてありがとう!
メルシーボークー!







↓ブリジッド・フォンダ主演の『ルームメイト』も面白いよ!  全然関係ない作品だけどね★


nice!(2) 
共通テーマ:映画

フレンチアルプスで起きたこと [好き放題の映画レビュー]

みなさん、こんにちは!
腐りかけのりんごです!


いやあ、やっと仕事が一段落付きました。
相変わらず腰はガッバガバで、
手首はうっかり曲げると
ゴキゴキゴキゴキッと激痛が走るのですが、
溜まったブログを書いていこうと思います!


まずは、
『フレンチアルプスで起きたこと』です!





フランスのスキーリゾートにやってきたスウェーデン人一家。
トマスは日ごろ仕事に夢中で、
家族サービスなどまったく出来ていないので、
この5日間は
妻のエバにとっても、
まだ幼い二人の子どもにとっても、
とても貴重な旅になるはずでした。


ところが、
旅行2日目の朝、
テラスで朝ご飯を食べていた一家を
雪崩が襲います。
幸い、これといった被害はなかったのですが、
家族を置いて一人逃げ出したトマスに対し、
エバは不信感を持ち始めます。


エバはトマスを非難し、
両親の不穏な雰囲気を感じ取った子どもたちは、
「ママと離婚しないで!!」
精神的に不安定になっていきます。


何とか家族の信頼を取り戻したいトマス。
バカンスは残り3日。
家族の危機をどう乗り越えるのか・・・・・・・!



いやあ、面白かったです(´∀`*)
予告を観ると、
スリリングなBGMで、
サスペンスタッチの映画なのかとも思いましたが、
いやいや、コメディです、これ。



映画館では【カップルチャレンジ】なんてやっていて、
男女のカップルで観れば、
二人で2000円! なんて、
ちょうお得なキャンペーンもやっていますが、
別にカップルで観て気まずくなる映画ではないです、多分。



前半は確かにスリリングな展開
妻のエバの夫に対する疑惑、
その疑惑がどんどん膨らんでいって、
もしかして大きな事件に発展するのではないか、
悲惨な結末になるのではないか、
そんな風にも思わされます。



が、後半はかなりコメディタッチです。
ちょっとネタバレになるかもしれませんが、

まあなんというか、

結局男ってダメよね〜!

という映画なんです。



トマスはちょうビビリで、
雪崩が来たら、
息子が
「パパー! パパー!
 パッパアアアアア! 。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。」

って絶叫していても、
スラコラサッサ〜って逃げちゃうんです。
逃げ足の速さは天下一品
しかもそのあと、
何事もなかったかのような顔で戻ってくるというwwww


一家が泊まっているホテルはそりゃもう豪華で、
海外のこんな高級リゾートに
家族4人で5日間も泊まるなんて、
トマスはかなり稼いでいると想像できます。
何と言いますか、
社会的には高いステータスを持った人物なんでしょう。


でも、実はちょうチキン野郎っていうことが
アッサリとばれちゃって、
しかもそのことをエバに責められて、
父親の威厳が完全に失墜しちゃうんです。


物語の後半は、
実は腑抜けだとバレてしまったトマスの威厳が、
回復していく過程を描いているのですが、
実際はもう腑抜けだとバレているので、
威厳の回復と言っても、
ハリボテの威厳です。
エバも、
こいつもう仕方ねえなあ・・・・・(´ω`)=3
といった感じでトマスに対しています。



夫と2人の子どもと一緒にスキーに来たはずが、
帰りには子どもが3人になっていた
そんな映画でしょうかね。
【男性性の喪失】なんていうほどのことでもなく、
まあ、よくある男女の情景を描いた作品です。
実際、
身を挺して家族を守る父親なんて、
そうそういないんじゃないでしょうか?



ちなみに、
我が家の場合はどうかというと、
うちの相方はトマスみたいなことは絶対にしません(キッパリ


だって、
あんな雪崩に出会ったら、

「うああああ、
 りんごちゃああああん 。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。」


ってしがみついてくるか、
腰が抜けて動けませんから。



というわけで、
サスペンスと思って観に行くと、
肩すかしに会ってしまうかもしれませんが、
ちょっとシニカルなコメディとしては
なかなか面白い作品だったと思います。
私もあんなホテル泊まってみてえ!


では、とりあえずこの辺で。
読んでくれてありがとう。
メルシーボークー!
男であることの困難―恋愛・日本・ジェンダー

男であることの困難―恋愛・日本・ジェンダー

  • 作者: 小谷野 敦
  • 出版社/メーカー: 新曜社
  • 発売日: 1997/10/31
  • メディア: ハードカバー



nice!(2) 
共通テーマ:映画

マッドマックス 怒りのデス・ロード [好き放題の映画レビュー]

みなさん、こんにちは!
腐りかけのりんごっちです!



いやあああああああ、ちょうお久しぶりです!
何だかんだと忙しくて、
映画は観ているのですが、
ブログの更新ができずにいました。


書かなければならない記事が溜まりまくっています。
ちょううけるー('A`)



というわけで、サクサク行きたいと思います!
『マッドマックス』
『マッドマックス2』に続いて、
『マッドマックス 怒りのデス・ロード』です!


あれ、3作目の『マッドマックス サンダードーム』は〜?
と思われるかもしれませんが・・・・・・

images.jpg

『サンダードーム』のレビューはいつか書くから!
観たんだけど、途中で寝ちゃったから!
また今度観なおすから!!!

というわけで、
公開中の
『マッドマックス 怒りのデス・ロード』です!



前作から27年ぶりに製作されたシリーズ最新作
主役のマックスは、
さすがにメル・ギブソンはもうおじいちゃんなので、
新たにトム・ハーディが抜擢されています。

トム・ハーディは
『インセプション』にも出演していたのですが、



ごめんなさい、あんまり覚えていません('A`)
ジョセフ・ゴードン=レヴィットしか観ていませんでした。
サーセン。
ジョセフ好き・・・・



さて、『マッドマックス』の世界観は、
これまでの作品と基本的に同じです。
核戦争が起きて世界は荒廃しきっています。
水やガソリンを奪い合って争いが多発する、
そんな世紀末の世の中です。


マックスは相変わらず愛車V8で放浪していますが、
謎の集団に捕まってしまいます。
その集団は、
イモータン・ジョーという人物を長とするコミュニティに
属していました。
イモータン・ジョーはそのコミュニティの絶対的な支配者で、
コミュニティのメンバーは、
イモータン・ジョーを崇拝し、
イモータン・ジョーから与えられる水や食料で
命をつないでいます。
イモータン・ジョー、間違いなく声に出して読みたい日本語です。


しかし、そのコミュニティでは、
環境汚染による病気を患う者が多く、
輸血のための血液が必要とされています。
マックスが拉致されたのは、
【輸血袋】としての役割を担うためでした。


何とか拘束を解いて逃げたマックスは、
イモータン・ジョーに反旗を翻し、
イモータン・ジョーの妻たちと共に逃亡と企てている
女兵士・フュリオサと行動を共にすることになります・・・・・・



という感じです。
まず、
【輸血袋】ってところでファッ????ってなりますよね。
車の前に、まるでエンブレムのように固定され、
車を運転する兵士と管でつながれて、
血液を供給し続けていました。
ええ、とてもじゃないけれど、
主人公とは思えない状態でしたwwwww


『彼岸島』のこれ思い出しちゃって笑えます。

higanjima08.jpg



物語は基本的に、
images.jpg
という姿勢は相変わらずで、
マックスはちょいちょい過去のトラウマに囚われて
苦悩しているんですが、
その過去がどういったものなのか、
その辺は詳しく語られません。


イモータン・ジョーが何者なのか、
どうやってあの巨大なコミュニティを築いたのか、
その辺は一切語られません。


ただ、後で知ったんですが、
この物語の前日譚がコミックで出版されていたんですね。
それを読めば、
イモータン・ジョーの過去なども分かるようです。



が、
じゃあ、前日譚を読んでいないと
意味が分からなくてつまらないかというと、


ぜーーーーんぜん、そんなことありまへん(゚∀゚)


基本的に、

images.jpg

ですからね(´∀`)


マックスのトラウマが具体的に明かされなくても、
抽象的なトラウマとして把握しておけば、
十分に楽しめます。


イモータン・ジョーが何者か詳細が分からなくても、
何だかすげえ権力を持った教祖様みたいなもの
と把握して観ればいいんです!



そんな
『マッドマックス 怒りのデス・ロード』、
かなりの人気を博しているようで、
私がTwitterでフォローしている著名人・アーティストの方々も、
軒並み大絶賛しています。


ただ、
私が観た感想としては、
正直、そこまでではなかった・・・・・・。


いや、確かに面白いですよ?!
ノリノリでした。
観ている間中、ニヤニヤが止まらないし、
手に汗握る展開にアドレナリン全開でした。


あの世界観を一から作り上げたというのも
ものすごいことだと思うし、
敵のキャラクターも一人一人とても魅力的です。


何でジープの後ろで
延々とギター弾いてる奴がいるんだよwwww

とか、

しかもギターの先から
火炎放射されてんじゃねえかよwww


とか、

ウォーボーイズとか言って、
これ山海塾だろwwwww


とか、

車に何かビヨヨンしたの付いてるwww

ビヨヨヨヨンwwww


などなど、

いやもう、
そのセンスには脱帽します。



出演者の演技も素晴らしく、
特に、シャーリーズ・セロン演じる、
強さと弱さを兼ね備えたヒュリオサの存在は、
ただうるさいだけのアクション映画になる危険性を
払拭しています。



ウォーボーイズの一人・ニュークスも可愛くって、
これ誰だろう、白すぎてわかんねえよ、
と思って調べたらニコラス・ホルトで、
ああ、『ウォーム・ボディーズ』はクソ映画で、
「誰だこんなの借りてきた奴は」と相方に叱られたなと、
思い起こしたりするんですよ!



でも、
今年のベストワンに選ぶかというと、
正直それは絶対にないんです。
これは、単に好みの問題です。
私は、もともとアクション映画って全く観ないんです。
基本的に暗い映画が好きで、
『ミッションインポッシブル』なんかも観ないんです。
私が今年のベストワン(暫定)に挙げているのは、
『フォックスキャッチャー』でして、
そこから、
私の好みの傾向はお察しいただけるかと・・・・・・・(´ω`)



ただ、
そんな私でも楽しめたことはたしかで、
そういう点では、
エンターテイメント映画として、
かなりクオリティの高い作品であることは、
間違いないと思います。



爆音上映もかなり盛況だそうで、
私も機会があったら観に行こうと考えています(´ω`)
観に行ったらまたちょっと感想が変わるかも★
ミーハーでサーセン!



というわけで、
大絶賛はしないけれど、
アクション映画が苦手な方にオススメしたい映画でした。
ホラー映画を観て笑える人なら、
絶対に笑うと思いますよ(´∀`*)


では、また近いうちに!
メルシーボークー!
マッドマックス トリロジー スペシャル・バリューパック(初回限定生産/3枚組) [Blu-ray]

マッドマックス トリロジー スペシャル・バリューパック(初回限定生産/3枚組) [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
  • メディア: Blu-ray



マッドマックス トリロジー スーパーチャージャー・エディション ブルーレイ版 スチールブック仕様(3枚組) [Blu-ray]

マッドマックス トリロジー スーパーチャージャー・エディション ブルーレイ版 スチールブック仕様(3枚組) [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
  • メディア: Blu-ray



1/24 ムービーメカシリーズSP10 MAD MAX2 インターセプター スーパーディテール

1/24 ムービーメカシリーズSP10 MAD MAX2 インターセプター スーパーディテール

  • 出版社/メーカー: 青島文化教材社
  • メディア: おもちゃ&ホビー









nice!(1) 
共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。