強迫/ロープ殺人事件 [好き放題の映画レビュー]

こんにちは! りんご@腐りかけです!

接続障害があったため、更新のチャンスを逃しました。
週末に観た映画のご紹介をせねば……!

録画しておいた『強迫/ロープ殺人事件』を観ました!
1959年のアメリカ映画です。
古いモノクロ映画ではありますが、
デジタルリマスターしてあるのかな、とても映像はクリアで観やすかったです。

51JMYDV7VZL.jpg

白黒映画とか観ないし〜ウケル〜(´∀`*)
って若い人も多いようですが、
モノクロって独特の色彩の美しさがありますよね。
デジタルリマスターしてあると、その色彩が引き立つので大好きです!

この映画を録画しようと思ったのは、
映画の解説にヒッチコックの『ロープ』の題材となった云々と
書いてあったからです。



正確には、この映画が『ロープ』の題材になったのではなく、
この映画は、
1924年に実際にアメリカで起きた誘拐事件を題材としているのですが、
その誘拐事件は、
ヒッチコックが『ロープ』を撮るきっかけともなっているのです。



『強迫/ロープ殺人事件』のあらすじをざっと紹介しましょう。


ジャドとアーティは、飛び級で大学に進学したため、
まだ17歳と18歳にも関わらず、大学院に通っています。
二人はニーチェに心酔していて、
善悪の観念や倫理観や、法の規範に縛られることなく、
己の欲求をすべて実現することが可能だと考えています。



まずは窃盗を働いてみたのですが、
その程度の犯罪では満足できるはずもなく、
二人は殺人を犯します。
そして、遺体が発見されて警察が捜査を始めてからも、
自ら警察の捜査を協力をするなど、
まったく自らの犯罪を反省する態度は見せません。
が、小さなミスがきっかけで、
警察は彼らが犯人だと気付いてしまう・・・・・・・というお話です。



モデルとなった事件と、映画の中で描かれる事件との差異については、
ここでは触れないでおこうと思います。
ともかくも、
非常に頭のいい十代の二人の青年が、
自分たちの絶対的優越性を信じ、
他者の存在を徹底的に軽んじ、侮って行動した結果、
殺人を犯す、そういう物語です。
ニーチェの超人主義を実践した青年の物語
と言ってもいいでしょう。



二人は頭がいいだけではなく、
非常に裕福で、いわゆる上流階級のおぼっちゃまです。
ジャドの方は、罪悪感に苛まれる様子を見せることがあるのですが、
アーティの方はそんな気配は全くありません。
〈完全犯罪〉を成し遂げる能力を自分たちは持っている、
自分たちは〈超人〉であると、
信じ切っているのです。



物語の終盤は、二人をどう社会が裁くのか
裁判のシーンが続きます。
二人の弁護を担当する弁護士役を、
あの『家出のドリッピー』で有名なオーソン・ウェルズが演じています。



世論は二人を死刑にするべきだと厳しい態度を示すのですが、
果たして死刑にすることが二人にとって〈裁き〉となり得るのか、
死刑の是非を問う内容となっています。



この映画では、被害者の情報がほとんど語られません。
被害者の情報を語ることで、
感情的な義憤をかき立てるようなことはしていないのです。


映画の中では、被害者がどんな人物だったのか、
どれほど加害者が被害者にひどいことをしたのか、
情報として明確に与えられることはありません。
ただ、彼らの思想、態度のみに焦点を当てて、
その思想や態度をどう社会は裁くべきなのか考えるよう、
物語を構成しているように思います。



派手な映画ではありませんが、
印象に残る映画でした。
ヒッチコックの『ロープ』は随分前に観たっきりですが、
久しぶりに観てみようかな。
『ロープ』で犯罪を犯す二人も、
ゲームのように〈完全犯罪〉を実践していましたよね。



最後に苦言を呈しておきますが、
この映画のタイトルにある「ロープ殺人事件」は蛇足です。
物語に「ロープ」は登場しません。
辛うじて言うなら、
死刑=縛り首=ロープで吊られる
ってくらいでしょうか。
ヒッチコックの『ロープ』にいかにも関係があるように思わせる、
思わせぶりな邦題ですね。
タイトルも作品の一部なので、
こういうタイトルを付けるのは、やめた方がいいと思います。
お里が知れますよ、オホホ・・・・・・。



では、最後まで読んで下さって有り難う!
『強迫/ロープ殺人事件』は、日本ではDVD出てないのかな・・・・・・?
アメリカのAmazonでは売っているので、
日本でも発売されるといいですよね。
ほんでは、メルシーボークー!



↓ポッチリして下さると、超人になります。
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村
nice!(1) 

nice! 1

Facebook コメント

LIFE!ダークマン ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。